整体の仕事をしていると患者さんとの距離が近い場面があるんですね。
 
そうなると、気になるのが体臭や口臭(>人<;)
前にも薬用石鹸を使ってるなんて話を書いたことかがありましたね。
 
ポリデントのCMでしたっけ?「おじいちゃんの口くちゃーい」って言われるの。
若い人は多分そのCM知らないですかね(^^;
そう、それだけ自分の臭いというなのはわからないものです。
 
まぁ、僕達の年代は加齢臭というよりも襟足の部分から出るいわゆる「おじさん臭」というやつですよね。
あれは細菌の影響らしいですが、すごい人はすごいですからね。
 
 
 
変な話ですがトイレの臭いも変わったような気がします。
昔、父が用をたした後に入るとその臭いに顔をしかめたものですが、今は自分が同じ臭いになってますからね(><)
腸内細菌の影響なんでしょうかね〜。
 
ッと、話が変なところに行っちゃいましたが体臭予防はその細菌の活動を如何に抑えるかということになって来るんですね。
 
そんな話をたまたまNHKでやっていたので録画して見てみたんです。
 
で、面白い話をしていたんですがお風呂に入った時、
 
①石鹸を使わず水だけで流す場合
②石鹸でゴシゴシ洗う場合
③石鹸を泡立ててサササーッと洗う場合
 
どの洗い方が6時間後の臭いが一番抑えられているかという実験なんです。
 
みなさんはどれが一番臭わないと思います?
やっぱりゴシゴシ洗いたくなるじゃないですか‼︎
それが人情というやつですよね(^^)
 
でも、結果は石鹸を泡立ててサササーって洗うのが一番臭いがおさえられるんですって。
お肌の事を考えればそうなんですが、臭いもそうなんですね。
 
女性はこうやって洗う方も多いんですかね。
男性ではほとんどいないんじゃないかな〜。
 
僕がこういう洗い方をしてる有名人で知っているのはタモさんくらいかな。
と、いう事ですぐに影響される僕は早速スポンジを買ってしまいました\( ˆoˆ )/
 
 
これでさらばおじさん臭になるかな(^^)