くすのきカイロの院長ブログ

でかいTシャツ

big  teeを買ったしまいました|( ̄3 ̄)|

無題

何これ?って思われる方がほとんどだと思いますが、これはBABY MATALのTシャツなんです。

無題.png2

このTシャツを買うことでファンクラブもどきのTHE ONEの1年間の会員になれるんです。
僕の場合は昨年も会員だったんで継続という事ですね(^^;)
これを継続しないともうライブチケットは取れないですからね。
みなさんもファンクラブに入る目的ってそれでしょ。

しかしこのTメチャクチャデカイ!(◎_◎;)

どこで着る?

パジャマしかないかな〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ラスコー壁画展

久々に上野に行ってきました。

上野1

何をしに行ったかというとこれです。

上野2

ラスコー壁画展に行って来たんです。

日本の古代の壁画というとキトラ古墳と高松塚古墳という事でしょうが、その遙か遥か昔2万年前に書かれたのがこのラスコーの壁画です。
キトラ古墳と高松塚古墳が7世紀頃の壁画なんで桁が違うのがわかるでしょ。
今ではラスコーの壁画も立ち入りが禁止にされていて研究者でも見る事は出来ません。
そこで作られたのがレプリカのラスコー3です。

まず、今回の壁画を見て思うのが旧石器時代の人達がなぜこんな洞窟の中に多くの絵を描いたのかという事です。
旧石器時代の印象というと集団で狩をして食べるのに精一杯という感じだと思いきやこんなに素晴らしい壁画を残しているんですよ。
しかも、楽器もある。
動物の骨をくり抜いて作った笛なんかも展示されていました。

上野3

上野4

上野6

上野7これはいまだに謎な壁画、鳥人間です。

上野5少しわかりにくいですが特殊な光を当てると薄い線も浮き出てきます。有名は牝牛の壁画も多くの馬も群れの壁画の上に重ねて描かれているのがわかります。

 

洞窟はとても深く何ブロックにも別れています。
もちろん光が届くはずもなく、動物の油を燃料に灯を灯し鉱石から染料を作り壁画を描いていたわけです。

身長よりも高い所では足場を組んだ後も発見されており、クロマニヨン人は現代人と変わらない感性を持っていたと言えるのかもしれません。

装飾品としては、動物の骨から針を作り裁縫をしネアンデルタール人では出来なかった洋服や髪飾りなども作っていたそうです。

上野9頭に帽子のようなものをかぶっているのがわかるでしょ。

ラスコーの壁画を見ていると古代のロマンを感じずにはいられません。

上野10以下の写真は本物のラスコーの内部の写真です。

上野11

上野12こんな高い場所に描いているのがわかります。

上野13

上野14

 

ホモ・サピエンスは芸術が無いと生きていけないんですね。

中学時代?の懐かしい味

最近このパンにハマってるんですよ。

無題

ファミマで売ってるマーガリンパンなんですけど、昔どこかで食べた味だなぁと思ってたら中学時代に学校では売ってたモーニングっていうパンなんですよね。
そう、多分高校じゃなく中学のはずです。

その時、モーニングっていうパンをいつも食べたかったんですが、母がいつもお弁当を作ってくれるので(笑)
今思えばとても有り難いですけどね♪

これは絶対に太るパンですけどやめられないです〜(^з^)-☆

虫が嫌いなワケ

ある程度の年齢になったら家庭菜園をやろう。
土をいじってると楽しいよね。
自分で作った野菜を食べるのは格別でしょ。
そんな夢を見ていたが、それは僕には夢のまた夢の夢だったのです。

img_4908

そう、家庭菜園は虫との格闘なのです!
しかし、しかしおいらは虫がダメなのです!
おいらを殺すにゃ刃物はいらぬ、寝床にイモムシまけばいい(笑)
特にイモムシ系が全くダメ‼︎
極端にダメ‼︎‼︎‼︎
心臓発作起こしますよ‼︎
そんな人が家庭菜園なんてできるわけがない。

実はそれにはわけがある。
子供の頃から虫は得意ではなかったんだけど、「つのだじろう」のマンガを読んでからイモムシ系が全くダメになった。
今でもその内容は完全に覚えてます。
お話ししましょうか?
聞きたいですか?
聞いたらあなたもトラウマになりますよ(笑)

ここで書くのもおぞましいんで知りたい方は僕に個人的に聞いてください。
もう、思い出しただけで・・・・・・キャ〜〜〜〜〜〜((((;゚Д゚)))))))

こりゃキャノン怒るわ

みなさん年賀状書きましたか?
僕はいつもは患者さんへの年賀状は11月中に書き上げてしまうんですが今年は事情があってやっとつい最近書き上げたんです。

年賀状というと今ではプリンターが付き物ですが、プリンターのインクって高いですよね。
先日、インクが無くなったんでドンキによる買いに行ったら僕の使ってるプリンターが置いてない!(◎_◎;)
でも翌日には使いたいんでネットで買うことにしたんです。

アマゾンで見ていると何やら怪しげなインクが!
うたい文句が「正規品10回分」「工具付き」な、なんですか〜ƪ(˘⌣˘)ʃ
しかも値段が1000円ちょっと。
まぁ、騙されたと思って買ってみましよという事で届いたのがこれ。

無題

中を開けてみるの液体インクボトルが!
それになぜかドリルまで。

 

無題.png1

説明書を読んでみるとインクカートリッジにドリルで穴を開け液体インクを注入するらしい(・・?)
これっていいの?
だってドリルで穴を開けるんですよ。

 

無題.png2

これはさすがに邪道でしょ‼︎
でもせっかく買ったんでやってみたら結構大変なんですよ。
カラーインクだったんで3ヶ所穴を開けなきゃいけなくてこれがまさに力技。

 

無題.png3

無題.png4

無題.png5

無題.png6

一回開けてしまえば後は注入するだけなんで楽なんでしょうけどね。
もう一つ難点はインクを入れる目安がよく分からない。
結局ちょっと溢れるまで入れてみたらなんか汚くなっちゃった。

 

無題.png7

全部終わってセットしてプリントしてみたらちゃんと出来るんですよ。
カラーインクって正規品なら3000円位しちゃうでしょ。
それが10回分で約1000円ですよ。

これはキャノンもエプソンも怒りますよヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

you tube始めようと思ったのに~

年が明けたらやりたいことが山のようにあるんです。その中の一つがyou tubeを本格的に始めるということ!

そのカメラに使おうと思っていたのがこのオリンパスのミラーレス一眼レフだったんですが、裏を見てみたら無残にも液晶が割れておりました。

無題

無題.png1

悲しい~~o(;△;)o エーン

早速修理に出してきます。

今年も実はちょこっとyoutubeをupしてみたんですが、どうも勝手がわからずそのままになってしまっていたんですが、悶々と考えていた結果ちょっと面白いスタンスでアプローチしてみようかなという考えがまとまったんですよ。

そこでこれを読んでくださっているみなさんの中ででお詳しい人がいたら教えて頂きたいんですが、動画編集ソフトはどれがいいですか?

今ホームページに貼られているyoutubeの動画はスマホアプリで編集したつたないものです。

もちろん有料でOKですしパソコンで編集できるちょっと本格的で初心者向けという難しい注文を満たしてくれるソフトをご存知の方がいたらお教えください。

 

来年はyoutubeの他にもやりたいことがあるんです。

具体的にはまだ言えないですが、ホームページの管理会社の方と相談してやってみたいと思っています。

来年は攻めますよ~~~‼

スタバに物申す!

コーヒーが好きです。
しかもガツンと来るやつ!
もちろん砂糖やミルクは入れずにブラックです。

ガツンと来るやつというとやはりスタバになるでしょ。

無題

色々考え事したり、作業をしたり、ブログを書いたりとホントにお世話になってるんです。が、、この前オイオイと言いたくなる事があったんですよ。

スタバでは試飲とかやってるでしょ。
先日、コーヒー豆を買いに行った時に試飲させてもらったんです。
それが美味しかったんですよ〜。
期間限定のクリスマスブレンドなんですけどね。

で、その次に行った時にそのクリスマスブレンドを頼もうとしたらクリスマスブレンドは店内販売はしていないとの事ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

コーヒー豆の販売とスティックインスタントの販売らしい。

オイオイ、試飲させるんならその販売期間だけでもお店で飲ませてよΣ(-᷅_-᷄๑)

美味しいんで結局買って帰るんだけど(^з^)-☆

93歳のおばあちゃんの話

先日の投稿でも少し書いたんですが、僕の整体院に93歳になるおばあちゃんが来てくれています。

しかも、そのお歳で現役の書道の先生として小学生から一般の大人まで教えているというのだからすごい。

僕との出会いは5年前にさかのぼります。

 

そのおばあちゃんは一人でどこにでも出掛けるというとにかくアクティブな方で震災前には一人で鎌倉に行ったり上野の美術館に行ったりとにかく元気な方だったんです。それが外出先で震災にあい、それがトラウマとなって全く外に出なくなったんだそうです。震災の時は心細かったと思いますよ。交通手段はすべてストップだし、家にも連絡が取れないし。若くたって不安になるんだから88歳の身では如何ばかりだったでしょう。トラウマになって外出出来なくなるのもわかります。

そういう状態で家にいると徐々に腰から臀部、そして足に掛けてシビレが出て来て歩けなくなったんだそうです。

それには娘さんもびっくりして整形外科に連れて行っても埒が明かず、その後は何件もいろいろな整体や鍼灸院に連れて行ったんだそうです。それでも全然改善しない。むしろ日に日に悪くなっていくようだったそうです。そんな時、僕のところのホームページを見て来てくださったんです。

結果から言うと初回の施術で歩けるようになりました。僕のトリガーポイントの考え方、施術の仕方とおばあちゃんの症状が合致したんですね。すぐにシビレを出している場所が特定できたんで。しかも典型的な場所でした。

もちろん1回ではシビレ感を完全に取り除くことはできませんが、数回の施術でほぼ消すことが出来ました。

僕はこの時開業13年でしたが、本当にこの仕事をやって良かったと心から思えた瞬間でした。もちろん、他の患者さんの痛みやシビレもたくさん取ってきましたがその後の状況によっては生死にかかわるというのはそうそうありませんから。

はっきり言って僕以外では改善させられなかったと思います。そこまで言い切れます。もし僕がこの仕事をしていなければおそらく寝たきりになっていた可能性が高いですし、その後の生活もどうなっていたかわからなかったと思います。

何か一つ成し遂げられればその仕事をやった価値があると思いますし、それは僕にとってはこのおばあちゃんだったんだろうなぁと思えます。

もちろん、他の患者さんにも一生懸命やってますよ(笑)

 

93歳になった今はさすがに鎌倉までは一人では行けませんが、僕のところにも電車に乗って一人でいらっしゃるし上野にも散歩に行かれます。

僕もおばあちゃんからいろんな事を教えてもらっています。

その一つ一つが本当に納得できることなのです。

僕もおばあちゃん同様体が動く限り生涯現役で頑張んなきゃって思わせてもらっています。

 

 

がんばって「ドリカム」聴いてます!

今年はうちの奥さんへのクリスマスプレゼントとして12月23日の「ドリカム」のコンサートチケットを取ったんです。と、いうか患者さんに譲って頂いたんですけどね(〃ω〃)

ドリカムなら僕も代表曲なら知っているし大丈夫でしょうと思っていたら問題が‼︎
今年はなんと裏コンサートとの事(´⊙ω⊙`)
つまり、シングルカットされているメジャー曲は一切やらず、アルバムに入っている曲をやるとの事。

う〜、はっきり言って全く知らない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うちの奥さんはアルバムも聴いているようなんで大丈夫そうですが僕は全く大丈夫じゃない‼︎ある程度曲がわからないと楽しめない‼︎

そこで今年発売になった裏番のベストアルバムを一生懸命聴いています(๑˃̵ᴗ˂̵)

聴いてるんです。
聴いてるんですよ。
聴いてるんですが……..

ダメだ‼︎
すぐに飽きてゼブラヘッドに変わっている‼︎(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

(ドリカムファンのみなさんごめんなさいm(_ _)m)

昨日はご迷惑をお掛けしました

昨日は午後から体調不良のため休業させて頂きました。

キャンセルさせて頂いたみなさん、本当に申し訳ありませんでした。

一昨日から体調を崩していたのですが、だましだまし行けるかなと思っていましたが患者さんにもご迷惑をお掛けしてしまうと思い昨日午後休業させて頂きました。

病院へ行き、半日ゆっくり休んだ結果ずいぶん体調的に戻ってきました。

完璧か?と言われるとまだ完ぺきとは言えませんが施術をしてもみなさんにご迷惑をお掛けすることは無いと判断し、本日は営業させて頂きます。

本日もベストなパフォーマンスを目指して施術してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。

船橋駅徒歩3分
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-3-10
グリーンシティときた304号

診療時間:9:00~20:00
休診日:火曜・祝祭日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)

院長ブログ
最新投稿一覧
整体ブログ
最新投稿一覧
お得なクーポンはこちらから

当院の施術を受けて頂きやす
いように初回限定クーポンを
ご用意しております。
バナーをクリックして印刷して お持ちください。

施術対象となる症状
  • 背中が重い・痛い
  • 腰痛(ぎっくり腰)
  • 慢性疲労
  • 首・肩こりなどの痛み
  • 椎間板ヘルニア
  • 頭痛
  • 膝の痛み
  • むちうち
  • 内臓機能低下
  • 手足のシビレ
  • O脚
  • 坐骨神経障害
  • 各種スポーツ障害
  • 五十肩
  • 妊娠・出産による腰痛、など
TOP