最近、音楽の事を書くとこがあるんですけどまた聴きだしたのは2年くらい前からなんです。
 
これでも学生時代はよく聞いてたんですよ。
 
社会人になってめっきり聴かなくなったんです。
とは言っても昔聴いていた人達が新しいアルバムなんかを出すと聴くようにはしてたんですが結婚したあたりからそれも無くなったんですよね。
 
昔は何を聴いてたか!
 
学生時代も前期と後期に分かれますね。
前半はブルース・スプリングスティーンやヒューイ・ルイスなど単純な(って言ったら怒られる?)アメリカンロック?などでした。
 
で後半完全にハマったのがプログレです。
ピンクフロイド、ジェネシス、イエスはずっと聴いてましたね。
ライブLDなんかも買ってました。
洋楽全盛でしたからね。
 
働きだしたらもうひどいものですよ。
 
Jポップだって紅白を見て「今年はこんな曲が流行っていたんだ」って思ってました。
シャ乱Qが出て来たときはまさにそんな感じでしたね。
 
2年前くらいからまた聴くようになってきたのは娘の影響です。
高校生って音楽をよく聴くでしょ。
うちの子は特に好きでジャンルを問わず何でも聴きますから。
 
で、色々話を聞くうちにあの曲聴けと言われるわけですよ。
で、だんだん若い人の音楽を聴くようにはなっていきました。
 
先日も高3の女の子が患者さんでいらしてるんですが、僕がクリープハイプを知ってたらビックリしてました(^^)
僕の年で知っている人はあまりいないって言われたんですがそうなんですかね(^^;
 
2年前から大好きなのがマンウィズです。