- 2016年04月07日
- くすのきカイロプラクティックオフィス
カンボジア旅行記を書こうかとも思ったのですがそれでは読んでいても面白くないでしょうから今回は偉そうにも僕が考えるカンボジアの今後を書いてみたいと思います。
みなさん、カンボジアっていう国は知っていますか?
アンコールワットに代表されるクメール文明の遺跡群で有名ですよね。
もう一つ、カンボジアと聞いて忘れてはならない言葉、出来事があります。
キリングフィールドという言葉そしてそこで行われた、ポルポト政権による自国民の300万人にも及ぶ大量虐殺です。
僕がこの事実を知ったのは高校の頃に観た映画「キリングフィールド」がきっかけでした。
その映画を観た時から一度カンボジアに行ってみたいという気持ちが芽生えたんです。もちろん、遺跡も見たいんですよ。
この悪夢とも言える大量虐殺はどのような考えで行われたのでしょう?
共産主義の元では人民は全て平等でなければならない。平等を侵すものは知識である。知識があるがゆえに格差が生まれる。では、知識階級を根絶やしにすればいいという考えです。
知識階級を根絶やし?
過去、人類にそんな知識階級が存在しない時代なんてありました?
ポルポトが理想にしたのは知識の無い時代、原始時代です。
ちょっと、待ってください。この考え方何かに似ていませんか?毛沢東思想による中国の文革です。
それのエスカレートしたものがキリングフィールドで行われた大量虐殺です。
知識層って具体的にどういう人々が虐殺されたのでしょう?
教師、医者、は言うに及ばず文字が読める人、眼鏡をかけている人、腕時計をしている人などは全て殺されました。
では、それら医者や知識層の仕事は誰がやったかといえば子供達です。
14歳以下の子供たちが少しの指導を受け医者や兵士の代わりをしたんです。
無茶苦茶でしょ。あまり知られていませんが無茶苦茶な4年弱がカンボジアでは行われていたんです。
その後、カンボジアはポルポトを排除し共産主義から資本主義へて変革が行われて現在に至っています。しかし、内戦はつい最近まで続いていたんです。ほんの20年前まで。
ポルポト政権後の人口構成は14歳以下が85%を占めました。つまり大人はほとんどが殺されたということです。
では、現在のカンボジアはどうなのでしょう。
僕は途上国と言われる国にも何か国か行ったことがあります。
20年前のケニア、ジンバブエ、ザンビア。あと最近ではミクロネシア連邦。
それらの国でも物売りの子供たちはいました。そういえばバリ島のウブド地方も物売りの子供たちはいましたね。
しかし、その数が違います。とにかく多い‼アンコールワットの周りにはそんな子供たちだらけです。
なぜか?義務教育ではないんです。今でも学校に行かない子供たちは30%程度はいるそうです。
つまり、子供に働かせないと生活ができないということでしょう。
こんな事を続けていては貧困の連鎖からは抜け出せるわけはありません。
では、政府は何をしているのでしょう?
カンボジアは民主主義国家です。しかし、それは名ばかりなようで選挙をするといつも決まった人だけが当選する仕組みになっているそうです。
社会全体が政略結婚とコネ、賄賂にまみれているということでした。公務員になるには何か伝手が無ければ成れないようですし、産業と言えば観光と農業しかないので物売りか農業に従事することになります。ですから、ごく一部の富める者は富み、それ以外は貧困の生活から抜け出せないのです。
今回のガイドさんにカンボジア国民の年収はいくらかと聞くと180ドルというんです。月収じゃないのかと聞き返したんですが年収だそうです。
ちなみに、アンコールワットなどの遺跡群の入場料はどこが管理していると思いますか?国庫に入ると思うでしょ。
そうではなくて民間企業に入っているそうです。その民間企業がホテルを建設してました。どうしてそういうシステムになっているのか僕にはさっぱりわかりませんが。
カンボジアが本当に変わるには、ミャンマーのスーチー氏のように特権階級の中から本当の民主化を求める声が上がらないと無理だと思います。
国民は40年前の記憶が鮮明に残っているんです。ですから声が上げられないんだと思います。
せっかく、世界的な遺跡群があって観光産業としては素晴らしいものを持っているのに残念な話です。