- 2018年04月21日
- くすのきカイロプラクティックオフィス

以前からずっと不思議に思っていたことがあるんです。
世に出回っている缶チューハイという代物。
チューハイっていうくらいだからベースは焼酎だと思っている方多いんじゃないでしょうか。
ところがこの缶チューハイのほとんどが焼酎をベースにしていないんです。
じゃあ、何って思うでしょ。ベースはほとんどがウォッカです(@_@)
そう、チューハイとは名ばかりなんですよ。
じゃあなんで缶チューハイって言うのっていうと最初にこの手の商品を発売したのがtakaraの缶チューハイでこれはホントに焼酎を使っていたんですね。
他のメーカーも追随したんですが、その後画期的な商品が発売されたんです。
それがキリンの氷結‼
これが初めてウォッカを使用したと言われています。
確かにキリンの氷結は美味しいですよね。
ウォッカは焼酎に比べて癖も無いし、いろんなものに合わせられて値段も安価だという事です。
以前、モンゴルに行った時にウォッカをずいぶん飲んだんですが、向こうのウォッカはそれなりな値段がしてとても美味しいですが、缶チューハイに入っている物はめっちゃ安い代物のようです。
悪酔いしないようにしないと(笑)
先日、スーパーに行くとtakaraさんの焼酎の缶チューハイが置いてあったんでキリンの氷結と飲み比べてみました。
確かに氷結の方がクセが無く飲みやすいですね。
takaraさんの方は好き嫌いは分かれるでしょうが、開発メーカーとしてのプライドを感じます。
きっとtakaraさん以外は缶チューハイじゃなくてカクテルって言った方が正しいんでしょうね。
そう、缶カクテル( ´艸`)
先日、患者さんとギョウ虫の話になったんです。
なんでギョウ虫の話になったのかは覚えてないんですけど、そこから派生してサナダ虫の話になったんです。それだけでも恐ろしい( ̄◇ ̄;)
その患者さんのお知り合いでサナダ虫を研究なさっている方がいるそうでその方はダイエットの為にサナダ虫を飼っているということなんです。
飼っている?
そう、お腹の中に飼っているそうなんです。ヒエ〜〜!
だって、サナダ虫って成長すると1メートルくらいにもなるんでしょ。
僕、子供の時何かの本で手術でお腹を切ったら大蛇のようなサナダ虫が出てきた絵を見てしばらくトラウマになったんですよ。(((;゚Д゚))))
「飼ってるって、そのサナダ虫ってどうやってお腹から出すんですか?」って患者さんに聞いてみたら・・・・・・
「弱ってきたらお尻から顔を出すんですって」
「は?」 サナダ虫がお尻から顔を出す⁉︎
「それをつかんで引っ張り出すらしいですよ」
((((;゚Д゚)))))))
「節があってそこから切れないように注意して引っ張り出すんですって。」
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
マジっすか‼
ちょっと前にマンウィズのサイトを見ていたら新しいデザインのTシャツがUPされていたんです。
まだ発売されたばかりだし、後で買おうっと思ってたらこれがあまかった!
ガウラーさん達を甘く見てました。
3日前に見直すとなんとLサイズしか残ってない( ゚д゚)
でもLサイズが残ってて良かった〜(^^)
急いで買ったら、その瞬間sold outの文字が‼︎
最後の1枚だったんですね。良かった〜♪
そのTシャツ、昨日届きました。
出してみるとこんなの。
アップにしてみると
最後の晩餐ならぬ最後のパンざんまい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ふざけてますね〜。後ろはこんな感じ。
そしてなんとみんなのサインまで入ってました♪
嬉しいっす〜\(^o^)/
マンウィズをご存じない方はこちらの動画をご覧ください。
ライブ楽しいですよ〜。
先日、患者さんと僕が普段飲んでいるサプリメントの話になったんです。
ヤクルトの話からそうなったんですが、すごい気を使ってますね~って言われたんです。
自分ではそんなに意識していないつもりなんですがはたから見ると健康オタクのように思われちゃうんですかね(笑)
今、何をやっているかというと先程書いたヤクルトは4年前から毎日飲んでいます。
飲み始めたきっかっけは何度か書いていますが発がんを抑える働きがあると聞いたからなんですが今では花粉症の薬感覚で飲んでいます。
目に見えた成果なのでその方が継続して飲めますから(笑)
だって癌になるかどうかわからないのに飲み続けるのはよっぽどの健康オタクですよね( ´艸`)
キューサイの青汁は15年前から毎日朝晩飲んでいます。
朝、整体院に来てと帰りに必ず飲みますね。飲み始めたきっかけは痛風です。
当時は痛風の知識が僕自身あまりなかったので野菜不足からかななんて思ったもんですから。
今はそれもあるけど根本的には違う問題だっていうのはわかっていますが、この青汁だけは飲み続けています。しかもキューサイじゃなきゃダメなんです。
他の青汁はキャベツだの白菜だの使ってますがキューサイはケール100%なんです。
ケールはトマトよりも栄養価高いですからね。もう習慣になっているので青汁はやめられません。
あとは、毎朝プロテインを飲んでます。運動後もですけどね。
筋力が落ちると代謝も悪くなり体温も下がるので免疫機能の低下を招きますので
。
週2回の筋トレも欠かしません。
ちょっとサボっちゃう時期もあったりしますが、亀戸に引越してからの10年続けています。
あとなんだろう?
毎年、病院で胃カメラと腰から上のCTを撮ってもらっています。数年に一度は大腸カメラと脳のMRIですかね。
去年は大腸カメラやりました。
そして、毎月痛風の病院に通っていて2か月に一度血液検査と尿検査を必ず受けています。
あとは歯医者さんには毎月メンテナンスに行ってますね。
いろいろとやってますが、2つ付け加えたい事があります。
一点は睡眠時間をあと1時間多くしたい。それは可能ですかね。
もう一点は僕自身の施術を月2回のペースで受けたい(笑)
自分でも少しはやるんですがやっぱりちゃんとは出来ないんですよね。
患者さんに伺うと風邪をひきにくくなったと言ってくださっている患者さんも少なくないので血流が良くなることで免疫効果が上がるんでしょうね。
背中のハリを取ると疲労感も抜けるし。
と、いろいろやってますがこういう人に限ってポックリ逝っちゃったりするんでわからないですけどね(笑)
下の子も今月小学校を卒業するんですが、上の子の6年前と比べてずいぶんと変わってきているようなんですよね。
たった6年でですよ。
先日、6年生の女の子を持つお母さんを施術した際「卒業式何を着るんですか?」って聞いたら「袴穿きますよ」との事。
最近は袴を穿く女の子が増えているとは聞いてはいましたがホントなんですね。
「ちはやふる」の影響なのかな?
ちなみに上の子の小学校の卒業式はちょうどAKB48が来た時でみんなあのチェック柄の洋服を着てましたね。
これも時代なんですよね。
昨日、患者さんで小学校の先生がいらしてくださっているんで聞いてみたら、昨年はクラスの女の子1人を除いてみんな袴だったそうです。
その一人の女の子かわいそうですよね。
そんな袴も問題点があるそうです。
まずは着慣れていないんで着崩れる。後半になるとはだけて来てみっともない子もいるそうです。
あとは早朝からの着付けや体を締め付けるんで体調を崩す女の子もいるそうです。
そんなことからその患者さんの学校では年末に袴は極力遠慮してくださいというプリントを配るそうです。
でも、あとは本人と親の判断ですからね。
もし、大学進学しない女の子なら袴を穿く機会はここしかないかもしれないですからね。
僕なんて小学校の卒業式は中学の制服だったんですが、関東ではそのようなところはあまり無いようです。
僕が聞いた話では習志野のごく一部の地域に制服で卒業式をする地域があるそうですが、ごく少数ですよね。
なぜ中学の制服じゃいけないの?って思うでしょ。
まだ、中学にも入学していないのに中学の制服を着て卒業式に出席するのはおかしいって事のようです。
なんだかわかったようなわからないような(笑)
いずれにしても今の時代小学校の卒業式のトレンドは袴だそうです。
先日、うちの子もスーツを買いに行きました。
一回しか着ないんですけどね~
患者さんに頂いたオリエンタルランドのカレンダー、3月をめくってみたら見知らぬ顔が。
ダッフィーとシェリーメイはもちろんわかるけど左の2匹はだれ?
昔はランドもシーも詳しかったんですが、最近はとんとご無沙汰で。
ダッフィーがディズニーシーに登場したのが2004年のクリスマスシーズンだったと記憶しています。
今でこそすごい人気ですが、当時は見向きもされていなかったんですよ。
この写真は翌年の5月に撮った写真ですが、この時も暇そうにしていたダッフィーが向こうから近づいて来て写真を撮ったんですよね。
この時のダッフィー今より色が濃いでしょ。
これはアメリカと同じ色味だったはずです。その後日本ではもう少し色が薄くなったんですよね。
このダッフィーかわいそうに、ここの主の黒いネズミにヘッドバットされて顔にくっきり跡が付いちゃって。
こんなに顔に跡が付くなんてどれだけ強くヘッドバットされたんだ‼
しかもお尻には「お前は俺のもんだ~‼ガハハハッ!」って焼き印まで入れられちゃって・・・・・・
え?
妄想も甚だしいですって?
すみません(笑)
僕があまり行かなくなって新たなキャラクターもいろいろ登場しているんですね。
でも、みんな黒ネズミに強烈ヘッドバットされてますね(笑)
ある写真を探して僕が15年ほど前から書いていたブログ「にこにこ日記」を見ていたらこんな写真を見つけたんです。
これ、どこだと思います?
ディズニーランドです(笑)
誰もいないでしょ。こういう時代もあったんですよ。
これは2005年のお正月イベントが終わった後、1月5日とか6日とかだったと思います。
で、これがワールドバザール。
僕も上の子供が小さい頃は共通年パス(ランドとシーの)を買って2週に一度は行ってましたからランドとシーはホント詳しかったんです。
今じゃ全くわかりませんが・・・・・。
という話を次回書こうと思いますのでよかったら読んでください。
最後にサービスカットを。
若い‼(笑)
3日の土曜日、施術を早く上がらせてもらって横浜アリーナまでドリカムのライブに行って来ました。
え?ドリカム好きだったっけ?と言われそうですが、ウチの奥さんが好きなんですよね。
僕は、グレイゾーンです(^^;;
予習だと思っていつも頑張って聞くんですけど飽きちゃって別の人のを聞いちゃう。
ドリカムファンの方すみません。
ドリカムのファン層は40代50代が中心でしょうかね。
とても落ち着いた雰囲気があり、僕が時々行くみんな戦闘モードのライブとはえらい違いです(笑)
そんな僕でもドリカムのライブはいつも本当に楽しませてもらっています。
特に中村正人さんのトークは絶品です。
そして吉田美和さんはとにかくアグレッシブ。
あんなハードに歌って踊って3時間ですからね。本当にパワーがすごい!
今回のライブのセトリはメジャー曲を数曲やった後に新しいアルバムを曲順ごとに歌って行くというものでした。
すみません。新譜聞いてませんでした。( ゚д゚)
でも、十分楽しめましたけどね。
ドリカムはウチの奥さんが好きなんで何度か一緒に行っていますが、吉田美和さんからは本当にパワーをもらえます。50過ぎとは思えないって言ったら怒られるかな(^^)
そう言えば中村正人さんってもう還暦なんですって。
信じられます?どう見ても40代ですよね。
来年はドリカムの結成30周年だそうで、しかもワンダーランドを行う年に当たるそうです。
これはウチの奥さんの為に頑張ってチケット取らなきゃいけませんね(^^;;
診療時間:9:00~20:00
休診日:火曜・祝祭日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
当院の施術を受けて頂きやす
いように初回限定クーポンを
ご用意しております。
バナーをクリックして印刷して
お持ちください。