くすのきカイロの院長ブログ

いいYouTuberさんを見つけました

昔から本をよく読むんですが、何を読むのかって案外難しいんですよね。

時間を無駄にしたくないものですから。

 

基本的には最近の本よりは古典と言われるようなものを読む事が多いんです。

 

以前は、いい番組があったんですよ。

 

BSのNHKでやっていた「週刊ブックレビュー」。

児玉清さんの司会で毎週見ていました。

絶対に自分では手に取らないような本を紹介してくれていたので、あの番組のおかげで読書の幅が広がりましたね。

 

最近はEテレでやっている「100分de名著」は見ています。

これは古典を中心に哲学や思想や化学、もちろん小説もですけど色々扱ってくれています。

案外これを観ただけで読んだ気になったりするんですよね?

 

先日YouTubeでローマ皇帝のマルクスアンレーリウスの「自省録」を調べていたんです。

この本自体は数年前に読んだんですが、最近ドラマで扱われていて、若い人にまた読まれているというので調べていたんです。

(これは必読書です!絶対に読んだ方がいい。僕も今後何度も読み返すことになるでしょう)

 

 

するといいYouTuberさんに出会ったんですよ?

 

アバタローさん‼︎

この方の声、そして本の説明が的確で実際に読んでみたいって思わせてくれます。

特に今まで僕が読んでこなかった哲学書などを多く扱っています。

これはやばいです?

一つアップしておきますのでよかったらご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=kHaug_cj_W0&t=535s

 

人生ってホント短いなぁってこの歳になると実感しますが、僕の必読書にエンデの「モモ」があるので時間の大切さはよくわかっているつもりです。

大人になって「モモ」を読み返すと凄い発見がありますよ。

「モモ」は大人こそ読む小説だと思っています!

 

しかし、こういったセネカのような昔の賢人の本を読むと時間に対しての新たな発見もありますよね。

 

おかげで色々と読んでみたい本が増えました?

久々に本屋さんへ

昔は多くの本を読んでいたんですが、老眼がひどくなって来てからとんと本から遠ざかっていました。

船橋東武の旭屋書店さんがリニューアルし、大きくなったという話は聞いていたので、ちょっと寄ってみたんです。

一つ目的があったんですけどね。

それは進撃の巨人の最新刊を買うため(^^)

進撃の巨人は一度挫折したんですが、アメトーークでも進撃の巨人芸人やっていたし、中三の下の子が面白いと言っていたのでまた再開したんです。

読み進めると後半がすごく面白い。

スケールが壮大で世界観に圧倒されました。

で、本屋さんに行くと最後の一冊が‼︎

よかったー。

最近本を買う時はネットが多かったんですが、やはり本屋さんはいいですね。

ネットで買う時は目的の本を買うという感じですが、本屋さんではそこで本との出会いがある。

結局漫画を除いて4冊買ってしまいました。

 

ドラマにもなったストロベリーナイトの姫川玲子シリーズ。

うちの奥さんが全部読んでるんで僕が読んだあと、読むかなと思い購入。

姫川玲子を竹内結子を思い浮かべながら読むのはつらい( ; ; )

 

今年の大河ですね。

渋沢栄一は漠然とは知ってるけど細かくは知らないので興味があって購入。

城山三郎さん作なんで外さないかと。

 

これこそ本屋をぶらぶらしなきゃ出会えなかった本。

国境なき医師団ってノーベル平和賞も取って存在は知ってるけど具体的に説明しろと言われるとなかなか難しい。

ちょっとその辺を知りたくなって購入。

 

映像も映像で好きだけど、本には本の面白さがあるんですよねー。

昔みたいに多くの時間は割けないけど遠近両用眼鏡にしてストレスもだいぶ緩和されたし、ぼちぼち読んでいきましょうかね。

3月に読んだ本

ちょっと前にKindleを買ったんですよ〜って書いたんですがそれ以来本を読むのが苦痛じゃなくなったんです。(詳しくはちょっと前の投稿をご覧ください)

せっかくまた読めるようになったんで、読んだ本の記録も兼ねてブログに簡単な感想を書いて行こうと思います。

僕は読書メーターというサイトに本の記録をしているのでそちらに書いた簡単な本の感想を貼り付けてさらにちょっと補足をして行こうと思います。

本の写真はアップしますが出版社等は書きませんので興味がある本がありましたら、ご自身で調べるか僕に直接聞いてください。(なんて不親切‼︎?)

 

「久々の投稿。アガサクリスティーをほとんど読んでいないのでどこ                                                                           がオマージュなのかわからずそこは面白さ半減と言えるかもしれない         が普通のミステリーとしても十分楽しめる。上巻で随分話は進んでこの後謎解きだけで下巻を持たすのだろうか?ミステリー3冠でそんなことはないだろうと下巻に期待。」

そうなんです。この本は上下巻なんですが、この上巻でほとんど話が終わってるんです。えっ?そんな事ってあるの?この本年末のミステリーランキングで確か3冠取ってるんです。なのにこんな終わり方ってと思ったら。。。。。。

 

「全く前情報が無かったので下巻に入った時は「ん?なに?どうなってるの?」という感じだったが構成を理解すると面白く読み進めることが出来た。上巻が古典的なミステリーでなぜこれが1位なのかわからなかったが読み終えて納得‼」

上巻と下巻で全く違う展開なんです。設定が違うって言ったらいいのかな。上巻は作中作(?)なんです。上巻は本の中の話、下巻はその作者の話って感じです。あまり話すと面白くないんで、昔の古典的な謎解きミステリーがお好きな方にはオススメです。

 

「kindleで無料だったので手を出してみた。自己啓発物を物語調にして読みやすくしているので多くの人に読まれているのかな。教えられることはそれなりにあったかな。」

この本って ベストセラーになったんですね。続編とかも出てるくらいだから。これが実践出来たら誰でも成功しますね。僕はコカコーラが頭痛薬を薄めたものだって事が残ったなあ?

 

「ヘミングウェイは初めて。カジキとの格闘シーンは映画を見ているような描写力でグイグイ引き込まれた。
しかし、結局は…..。
読んでいて印象に残った箇所が1箇所。
「負けてしまえば気楽なものだ。こんなに気楽だとは思わなかった。さて、何に負けたのか。」
不漁の為沖へ出過ぎたあせり、そしてプライド。
得たものを無くすのは辛いが無くしてみれば案外諦めもつきやすいという事か。」

いや〜面白かったです。なんてことはない話なんですが描写が凄いなあ。ヘミングウェイ の別の作品も読んでみたいです。

 

「約30年振り再読。30年前に読んだ時は主人公の「僕」とほぼ同じ年の時に読んだんだなあ。こんなにオシャレじゃなかったけど(笑)村上春樹の空気感はこの最初の作品から出ていたんだと実感。ピンボールが楽しみ♪
内容完全に忘れてるから。」

出た‼︎村上春樹って感じですね。上でも書いたけど空気感なんです。なんか読んでて心地いい。不思議ですよね。

 

「再読。感覚で読む小説なんだよね。突き詰めて考えると???だらけになる。???だらけなんだけどこの感覚に中毒性があるんだろうね。」

ホント⁇だらけですよ?配電盤は何を意味してるの?双子の女の子となんで同棲…いや同居してるの?考え出したら眠れなくなっちゃうよ。「羊をめぐる冒険」からはもっとストーリー性が出て来ますね。そう遠くないうちに読みます。

 

「再読です。夢十夜は幻想的で好きな作品。特に第三夜、第七夜の喪失感が忘れられない。。黒澤明監督の「夢」はこの小説をベースに作られたんだろうなあ。」

なぜいきなり漱石先生って思われるかもしれませんが、eテレの「100分de名著」で扱っていたんで懐かしくなって読みました。上にも書きましたが夢十夜の第三夜が好きなんですよ。まだ読んだことない方是非読んでください。短い話なんですぐに読み終わりますし。漱石全集を持ってるっていうのもあるんですが50になって漱石先生を読み返すのもいいなあって思ってます。新たな発見がきっとあると思います。

 

ホントは3月中にあと1冊読んだんですが下巻が4月に入ってしまったんでその感想は次回書きますね。

また村上春樹を読もうかな。

大学生の時に「ノルウェーの森」がベストセラーになり、御多分に漏れず僕も村上春樹を読みあさりました。

社会人になってからも新作が出ると手にしていたんですが、ある作品を読んでから遠ざかってしまったんです。

それが「海辺のカフカ」。

どうも最後がわからない。なぜヒルが降ってくる?座敷に出て来たものは何者?

ずっと村上春樹を読んで来ても首をひねるばかりでした。

それ以来村上春樹は読んでいない。もちろん「1Q84」も「騎士団長殺し」も読んでいない。

 

その前にここ三、四年ろくに本も読まなくなっていた。あれだけ読んでたのにね。

その理由は……………老眼!(^^;

理由はそれにつきます。

本を読むとメッチャ目が疲れるようになったんですよね。

ホント「字が小さすぎて読めない‼︎」って渡辺謙 みたいに本を放り投げそうでしたよ(笑)

 

最近ハマっていたゲームももっと建設的な事をしなきゃということでスパッと足を洗い、何しようと思いついたのが読書。しかも電子図書Kindle。これなら字を大きくできるんで老眼でも読めるしバックライトなんで目も疲れにくい。 もっと早く気付けばよかった。

 

 

2週間程前に購入したんですが既に3作品4冊読みました。「カササギ殺人事件」「仕事は楽しいかね?」「老人と海」。

この読んだ本については以前のように感想を書いて行きたいと思っています。読書メーターというサイトには既に書いてますけどね。

読んだ中で「老人と海」がとにかく面白かったです。

そこでやっぱり純文学だろう、しかも大ヒットした「1Q84」も読んでいない事だし村上春樹をもう一度読み返してみようかなと思い立ち30年ぶりに「風の歌を聴け」を手に取ることにしたんです。

鼠三部作やそれに続く「ダンスダンスダンス」「ノルウェーの森」「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」は本当に多感な時に読んでいるので50のおっさんが読み返して何を思うか楽しみです。

 

ただ、タダですよ。新潮社は 村上春樹の書籍を電子化してないんですよ‼︎∑(゚Д゚)

これじゃあKindleで「1Q84」も「騎士団長殺し」も読めないじゃん ‼︎

今「it」読んでます

最近なかなか本を読む時間が取れなかったんですが、やっぱり本は読まなきゃダメでしょ!という事で12月から「it」を読み始めたんですが読み始めた途端、下の子供の受験のテコ入れが始まって全然読めなくなってしまったんですよ。

そんな中でも12月中は1巻を読み終わったんですが、「う~ん、ちょっと微妙」という感想で受験勉強が本格化した12月末からは全く手に取らなくなったんです。

その受験もひと段落ついて「本を読もうかなあ」と思った時にやっぱり「it」が気になったんですよね。

整体院に来てくださっている患者さんも「面白いですよ~」っておっしゃっていたんで。

で、2巻を手に取ったんですが、一気に話が動き出して面白い面白い‼

2巻は一気読みしてしまいました(と言っても一週間かかりましたが(笑))

3巻が楽しみです♪

2月いっぱいでの完読予定で読んで行きます。

何でそんなに時間が掛かるのかですって?

だって、今度の火曜日にはレックーザやボーマンダを取りに行かないといけないじゃないですかぁ(笑)

何の話か分かる方にはわかりますよね(笑)

 

全巻読み終わったら感想を書きますね~♪

ついに手を出してしまった‼︎

ついにこの本に手を出してしまったんです。
そう、北方健三版「水滸伝」全19巻!
 

数年前、北方「三国志」を読んで三国志のイメージがガラッと変わってしまって、それ以来僕の中で三国志は北方三国志になってしまったほどなんです。ちなみに呂布は僕のヒーローです(笑)
で、「三国志」より評判の高い「水滸伝」もいつか読みたいとは思っていたんですが、なかなか手が出なかったんです。

だって19巻ですからね。

漫画の19巻とはわけが違うし、本当は19巻では終わらないんです。
この続編がまだまだある(笑)

面白い本に出会うことは楽しい事だし、それが終わらないというのはそれだけでワクワクではあるんですけどね(笑)

正直言って最近本を読んでいてもこのワクワク感が今一つ無かったんです。
やっぱり楽しい本読まなきゃね♪
文芸評論家の北上次郎氏はこの北方「水滸伝」を日本大衆文学の最高峰と「本の雑誌」で書いています。

最初の100ページくらい読みましたが確かに面白い‼
なんか筋トレ行かないで喫茶店にこもりそうな勢いです‼

いや、ダメダメ‼筋トレには行かなきゃ‼(笑)

年内には19巻読み終えられるかなo(*^▽^*)o~♪

 

「二都物語」読後の感想

初ディケンズ。新潮版で読みました。

 

ダーネイがパリへ赴いたあたりから一気読みしたかったが時間が取れずそれが出来なかったのが歯がゆかった。

とても面白かったが、シドニー・カートンがそこまでルーシーの事を愛しているというのがいま一つ伝わってこなかった為、最後もそこまで感情移入できなかった。

僕の読み方が甘かったのかもしれないが。

マネット医師の投獄の秘密がずっと気になりながら読み進めていったがそれが物語のカギになっていてとてもうまい展開だったと思う。

エンディングをちらつかせる事をしない方がさらにひき付けられたような気がするが。

と、いう事で読書メーターで書ける255字を使っての感想はこんな感じです。
初ディケンズではあるんですが、この『二都物語」は傑作とは言えないですよね。
推理的な要素があって興味は引きますが、とにかく人物の心情心理の描き方が浅くって共感出来ないんですよ
好きだった女性の旦那さんが死刑になりそうだからって身代わりになりますか?
そこへ持って行くだけの根拠が足りないんですよね。
だからどうしても読んでてしらけちゃう。
 
世界的にも「二都物語」は傑作と言われてるのかな?
案外そう言われてるのは日本だけだったりしてなんて事を考えちゃいます。
新潮さんの力?(笑)なんて事はないでしょうが。
本作は後期の暗い作品だったという事もあるでしょうが、おそらく「オリバーツイスト」であり、「デビットコパフィールド」であり「大いなる遺産」などの方がはるかに面白いんだろうなぁと想像してしまうのであります(^^)

「それでも僕は前を向く」読後の感想

巨泉さんというと僕らの世代ではクイズダービーやHOWマッチの司会として印象に残っている人が多いと思うが僕はちょっと違うのです。
もちろん、クイズダービーやHoweマッチも好きでしたし、古くはお笑い頭の体操、ギミ・ア・ぶれいくなんてのもありましたね。

僕がアメフトNFLを見始めた二十数年前ちょうど巨泉さんがNHKのNFL放送の解説をしていたんです。
セミリタイアした後ですからホント趣味としてやっていたんですよね。
それが面白いのなんの‼︎
他の解説者は選手上がりの人が多く戦術面などの解説が主なんですが巨泉さんは選手のトピックや現地の情報などを織り交ぜて本当に楽しく聞かせてくれる。
僕がNFLを好きになったのは巨泉さんのおかげなんですよね。

そんな巨泉さんが今年亡くなられたので追悼の意味を込めて年末にこの本を読んでみました。

51amWV1F4kL

巨泉さんらしい自慢がいっぱいです(笑)
でもなぜか嫌味にならないのが不思議なんですよね。
巨泉さんは社民的な考えの持ち主なんですが、それも全て戦争体験から来ているというのが本書を読んでいてわかります。
戦争体験者がもうほとんどいなくなってしまってこのような考え方の方が徐々に減って来ているのがとても気になります。
巨泉さんも現在の風潮に警鐘を鳴らしていますね。

彼の人生はラッキーな部分も多分にあるんですが、やはり時代と才能に恵まれた人なんですよね。
そしてジャズ評論家になるために努力も惜しまなかった!

晩年は病魔と最後まで闘っていた姿は正直痛々しかったです。

永さんと一緒に出演された「徹子の部屋」、絶筆となった文章も亡くなられた時に読みましたが壮絶ですね。

永さんといい、巨泉さんといい僕の好きな人が今年亡くなられるのは本当にさみしいです。

きっと今の30代、20代の人達は巨泉さんの事知らないんでしょうね。

「いま、希望を語ろう」読後の感想

ポール・カラニシ著   田中 文 訳

41YwVREFDeL._SX230_

 

「死ぬことを考えることは生きることを考えること」と昔聞いたことがあるが、日頃健康に生活しているとなかなか自分の死ということ、生きるということを考える機会というのは無いものだと思う。

若い時は「人生の意味とは?」とか「人は何のために生きているのか?」などと誰でも一度は考えると思うが、社会に出て日々の業務に追われ毎日忙しく生活しているとそのようなことを考えることすら無くなってしまう。

 

著者は脳神経外科医の研修生として日々患者さんの死と向き合って来た。その研修終了間近自分が肺がんに侵されていることを知る。治療の効果もあり一度は職場復帰を果たすがやはり病魔に勝てず、家族に見守れながら亡くなってしまう。

彼は人生の計画をしっかりと立て、研修終了後はどのような人生をその20年後はこういう事をしたいというビジョンをしっかりと持った人だった。それが全て狂ってしまう。それでも彼は希望を捨てずに職場復帰も果たし、最後は子供にも恵まれこの本も書いている。

 

昔から死について時間軸は無いと思って来た。
30歳の人でも80歳の人でも死への恐怖心は変わらないし死にたくないという気持ちは変わらない。
ただ、思い残しがあるかどうかだと思う。

「楠さん、あなたは癌ですよ」と言われたらどういう精神状態に陥るのだろう?それを受け入れて前を向いていけるだろうか?仮に早期の癌でもこの癌という響きでいろいろと考えてしまい精神的に参ってしまうような気がする。

「あなたの余命は1年ですよ」と仮に言われたら、どういう1年を過ごすのだろう?

死と直面した時に、ああしておけばよかった、こうしておけばよかったということがいろいろ出て来るものなのだろう。そして健康である今は本当に大切なものがわからずに日々を送っているのではないだろうか。若い時に死と直面した時に心残りがあるのはこのような事なのだろう。そして子供が小さく将来が見届けられない無念さや逆縁になってしまう親に対しての申し訳なさもあるだろう。それらを克服でき納得できた時に自分の死というものも受け入れられるように思う。

 

先日、北斗晶さんがテレビに出ていた。1年以上治療に専念し、やっと体調も良くなり現在も治療を続けながらではあるが仕事復帰を果たしたそうである。

おそらく彼女はこれからの人生の方がより充実した日々を過ごせるのではないだろうか。

健康に感謝し、周りの友人たちに感謝し、何より一番大切で支えになる家族に感謝し。

そして生きていること自体に感謝して。

 

日頃健康な僕たちはなかなか立ち止まってそのような事は考えられないが人生の先輩たちの経験談、体験談などを通して人生の中で本当に大切なそれぞれの何かを見つけてそしてその時が来た時に心残りが無いように日々の生活を送っていければいいのではないだろうか。とても難しいことではあるが。

 

 

「90歳、何がめでたい」読後の感想

41fe+ie4+5L._SX330_BO1,204,203,200_

愛子先生の文章は本音でズバズバ来て本当に小気味いい。
特に共感できたのが「来るか?日本人総アホ時代」。

日頃から僕が考えている事とリンクし「全くその通り‼︎」と手を叩いてしまう。

東京新大阪間が3分時間が縮まったから何だというのか?
仕舞いにはリニアを実装し東京名古屋間が1時間なんて事を言っている。
経済活動優先のこの欲望の社会が何をもたらすのか。

たんに金の無駄遣い。人間をどんどん小さくし束縛し本来の姿と違うものにしてしまう。

進歩とは人間の暮らしの向上、ひいては人間性の向上の為に必要なもの。
これ以上の進歩は人間の謙虚さや感謝や我慢などの精神力を摩滅させて行く。
全くその通り‼︎
進歩が本当に必要なのは人間の精神力なんだ‼︎

やはり九十歳を超える人の言葉は重い‼︎
僕の整体院にも九十三歳になるおばあちゃんが来てくれている。
九十三歳で現役の書道の先生なのだからすごい。
その九十三歳の書道の先生にいつも僕が言われている事を愛子先生も言っている。

人間「のんびりしよう」なんて考えてはダメ。
仕事の引退や隠居なんて絶対にしてはダメ。
働けるうちは働かなきゃ‼︎

そしていっぱい遊ばなきゃ‼

人生の大先輩の言葉は重く受け止めなければいけません(=^x^=)

船橋駅徒歩3分
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-3-10
グリーンシティときた304号

診療時間:9:00~20:00
休診日:火曜・祝祭日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)

院長ブログ
最新投稿一覧
整体ブログ
最新投稿一覧
お得なクーポンはこちらから

当院の施術を受けて頂きやす
いように初回限定クーポンを
ご用意しております。
バナーをクリックして印刷して お持ちください。

施術対象となる症状
  • 背中が重い・痛い
  • 腰痛(ぎっくり腰)
  • 慢性疲労
  • 首・肩こりなどの痛み
  • 椎間板ヘルニア
  • 頭痛
  • 膝の痛み
  • むちうち
  • 内臓機能低下
  • 手足のシビレ
  • O脚
  • 坐骨神経障害
  • 各種スポーツ障害
  • 五十肩
  • 妊娠・出産による腰痛、など
TOP